<aside> 💡 Greenfile.workの運用には、まずは元請様でのご理解とご協力が必須となります。
協力会社様をスムーズに巻き込み、現場展開していただくためにも、関係者様へ
必ず事前のご周知をお願いしております。
以下に「周知メールひな形」をご用意いたしましたので、こちらを使用し社内周知を進めていきましょう。
</aside>
└https://docs.google.com/document/d/1uQFKcUMfdDtjqKnXgV1VyPuzXLRZ1k4ecIWkVxgfcq4/edit
①Greenfile.work導入背景を記載する
メール冒頭にGreenfile.work導入の背景を記載している箇所がございます。
スムーズな運用のため、導入の理由・解決したい課題の認識を貴社内で揃えましょう。
記載例を赤字で示しておりますので、貴社の内容に合わせて適宜変更をお願いいたします。
②導入現場名を記載する
メール文面にて、『今回は「◯◯◯◯◯◯◯◯(現場名)」より、Greenfile.workを導入する』という箇所がございます。
現場で混乱を生まないよう、実際の導入現場の名前を入力して送信してください。
③社内運用体制の記載をする
社内運用体制を伝え、困った際、誰に連絡をすればよいのか、を明記しましょう。
④責任者向け事前MTGの資料を添付する
弊社から送付済の資料を添付し、「推進チーム」「運用ルール」の共通認識を取りましょう。
※必要な資料に絞り社内共有にご活用くださいませ。