Greenfile.workでは各書類に自動作成機能を反映した帳票をご用意しております
社内で共通し使用することで、安全書類の平準化が叶い、書類精度向上に繋がります
<aside> 💡 Greenfile.workでの回収基準を決めるため、まずは現在自社で回収している書類の棚卸しから行いましょう
</aside>
【基準策定手順】
1.Greenfile.work帳票の書式を確認する
Greenfile.work帳票のサンプルは上記リンクよりダウンロード可能です
2.現在の使用書類名を、Greenfile.work帳票書式比較表→「現在使用している安全書類書式一覧」 へ書き出す
3.Greenfile.work帳票と、現在使用している安全書類書式を照合し、
「判定項目」へ”回収対象”・”対象外”を選択する
Greenfile.work帳票書式比較表(マスター) ※各社Greenfile.work管理シートに複製しご使用ください
4.Greenfile.work帳票に無い書類を回収したい場合
弊社基準のテンプレート以外を使用されたい場合は「独自書類」として設定が可能です
以下の手順で自社の独自書類を準備しましょう
①PDFもしくはExcelの書式でファイルを用意する
※「独自書類」はGreenfile.work帳票と異なり、自動作成機能が反映しない独立した書類となります
②Greenfile.work帳票書式比較表→**「貴社独自書類」**に書類名を記入
<aside> 💡 **「規定」「回収タイミング」**まで決められると今後の運用がスムーズです
</aside>